排出状況の例 | ■各事業所から出る固形廃棄物(木くず、廃プラスチック類など) ■各事業所から出る液状廃棄物(廃酸、廃アルカリなど) ■各事業所から出る汚泥(無機系、有機系、油泥、建設汚泥) ■家庭から出る一般ごみ |
---|---|
主要取引先 | 山形県、上山市、TPR工業、JA、東和薬品、かわでん、クアーズテック、山形メイコー、病院、他 |
処理・リサイクルはどのように? | ■固形廃棄物は前処理(破砕、選別)ののち、サーマルリサイクル ■液状廃棄物は安定化(中和)ののち、サーマルリサイクル ■汚泥(建設汚泥)は固化してリサイクル資材(改良土)となり、盛土材や路床材に再利用 ■油を含んだ水(含油廃水)は、油水分離施設で油を回収して燃料に ■焼却施設から出る焼却灰は一部溶融処理(スラグ化)して、土木、建築資材として利用 ■どうしても処理できないものは最終処分場へ |
品質向上に向けて | ISO14001の認証取得。 社内で定期的に勉強会を開催し、従業員全員でスキルアップをはかっております。 また、地域の清掃活動にも積極的に取り組んでおります。 |
マニフェスト管理について | 管理システムを導入し、専任の担当者を設置しております。 電子マニフェストも対応しております。 |
アピールポイントは | 弊社のサーマルセンターは、廃棄物を連続してガス化させるという全国的にも類をみない装置を設置しております。また、燃焼装置はロータリーキルン方式を採用し、処理困難な液状・汚泥廃棄物にも円滑に対応しています。 |
表彰歴など |
情報開示 |
自社ホームページ 産廃情報ネット |
---|---|
事業内容 | ■一般廃棄物の収集運搬、中間処理 ■産業廃棄物の収集運搬、中間処理 ■特別管理産業廃棄物の収集運搬、中間処理 ■環境整備事業 ■リサイクル事業 ■下水道管路施設調査点検業務 |
本社所在地 | 山形県上山市高野169番地19 |
TEL | 023-673-1131 |
SNS | |
設立 | 1973年4月 |
代表者 | 伊藤 泰志 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 8.6億円(2024年3月) |
従業員数 | 52名 |
ドライバー数 | 22名 |
車両台数 | 35台 |
事業所 | 本社 山形県上山市高野169番地19 環境事業センター 山形県上山市高野上河原115-5 サーマルセンター 山形県上山市楢下字柏木立山2295-13 |
関連会社 | |
対応品目 | 汚泥・廃油・廃酸・廃アルカリ・廃プラスチック類・紙くず・木くず・繊維くず・動植物性残さ・ゴムくず・金属くず ※上記は産業廃棄物の焼却処分についてのみ。詳細は事前にお問い合わせください。 |
対応エリア | 産業廃棄物収集運搬業:山形県・宮城県・秋田県・福島県・岩手県・青森県 特別管理産業廃棄物収集運搬業:山形県・宮城県・福島県 一般廃棄物収集運搬業:上山市・山形市 ※詳細は事前にお問合せください。 |
処理方法 | 収集運搬 中間処理(焼却・脱水・乾燥・油水分離・破砕) |
評価項目 | 評価指標 |
---|---|
Environment 適正処理・リサイクル | |
Social 社会・地域貢献 | |
Governance 社内制度・マニュアル | |
Finance 財務状況 | |
Education ESJ研修 |