お問い合わせ
認定企業
ログイン
各種検定・
e-ラーニングログイン

株式会社オイルプラントナトリ

廃棄物の収集運搬から成分分析・処理そして再資源製品化まで・・・。天ぷら油の燃料化から、工場の液状廃棄物などを安全かつ迅速にリサイクルを行うプロフェッショナル企業です。

編集部よりひとこと

宮城県を拠点に、各種工場・自動車整備工場やガソリンスタンドから発生する多種多様な液状廃棄物のリサイクルを得意にする会社。社員研修も徹底して実施すると同時に、BDFの燃料化にも全国に先駆けて始めている。地球環境の改善(CO2削減)に取り組みつつ、福祉団体に作業プレハブを寄付するなど地域貢献にも積極的。雨の日でも油膜が滲まないほど清掃の行き届いた場内は一見の価値あり。今後はその優れた技術・ノウハウを全国に展開していって欲しい。

特徴

10年・20年勤続者表彰
一人KYTによる交通安全教育
怪我人の応急措置訓練
全社員による生産部業務の検定クイズ

ESJマネージャーより

「環境保全と省エネルギー」の為、廃棄物をエネルギーに変える創業時の理念の基、自然環境との共生、そしてクリーンな視点に立った姿勢で事業に取り組んでいます。エネルギーとして不向きな廃棄物は、原料の代替となるよう再資源化活動を行い、ネットワークの拡大を図り、環境負荷の低減と温室効果ガス排出削減を行いながら、これまで以上に信頼され、求められる企業を目指してまいります。
連絡先
環境管理責任者 渡辺孝夫までご連絡ください。
TEL:022-382-2713
Email:twatanabe@opnatori.co.jp

処理・リサイクル情報

排出状況の例■ガソリンスタンド、自動車整備工場から排出される廃油・エレメント・LLC
■各種工場から排出される廃油・廃酸・廃アルカリ・溶剤・汚泥・廃プラ
■従業員食堂・レストラン・病院などから排出される廃食油(天ぷら油など)
■一般家庭から排出される廃食油(行政により回収された物)
主要取引先曙ブレーキ製造、イオン、インテグリス・ジャパン、ENEOS、NOK、エコシステムジャパン、エプソン、大内新興化学工業、オン・セミコンダクター会津、花王、信越化学工業、新菱、仙台小林製薬、ソニー、太平洋セメント、TDK、THK、TBK、デンソー、東亞合成、トヨタ自動車東日本、TOPPAN、日本テクノカーボン、日東電工、八戸セメント、、日本製紙、日立Astemo、UBE三菱セメント、リコー、YKKAPなど
処理・リサイクルはどのように?【廃オイル】油水分離し、再生重油として販売します。                                                【廃溶剤】混合処理し、補助燃料として販売します。
【水溶性廃液】工業用水として利用できる状態に混合処理し、再利用します。
【LLC】工業用水として利用できる状態に混合処理(混合から中和)し、再利用します。
【廃酸・廃アルカリ】工業用水として利用できる状態に中和処理し、再利用します。
【エレメント・汚泥・廃プラ】補助燃料や補助原料として再資源化し、再利用します。
【廃食油】独自開発した再生プラントで、バイオディーゼル燃料を精製し全ての構内車両に利用しています。家庭から廃棄される使用済みてんぷら油は、名取市・スーパー・社会福祉施設・弊社間で回収事業に取り組む協定を締結しエコ活動に取り組んでいます。
品質向上に向けて危険物の取扱い資格(危険物取扱者免状)を全社員(女性含む)が取得しています。
ISO14001の内部環境監査員・ISO事務局員は、必要とされる外部講習を受講しています。全社員参加の社員研修は年4回実施しています。(テーマ:交通安全、漏洩訓練、法令遵守、人材育成、安全衛生など)販売している再生品・リサイクル品の品質維持のため、納入業者との協定を結んでおり定期的に成分分析を行なっています。各部では、リスクと機会として品質目標を掲げ、社内外における品質管理の向上と満足度の高いサービスの提供が出来るよう活動に取組んでいます。
マニフェスト管理について専任の担当者を設置し、独自に開発したシステムで管理を行っており、電子マニフェストにも対応出来ています。なお、弊社では運転手を含め全社員が社内パソコン教育を受けており、回収者各人がマニフェスト内容を入力し、生産部では検量データの入力をおこなうなど、全社員がパソコンを利用する事が出来ます。また、マニフェストと生産管理システムを連携させており、排出事業者ごとに廃棄物が管理しやすいよう、「廃棄物管理カード」を独自に発行し、法の遵守に努めています。
アピールポイントは弊社は「もったいない」をモットーに環境目標に掲げ、お客様のニーズに対応できるよう有効利用活動に取り組んでいます。社内研修時には、各部から提案され継続的に改善された活動に対して、個人やグループに表彰を行っています。
また、リスクアセスメントに取り組み、工学的な管理策でリスク低減できるものは積極的に取り入れています。しかし現場作業の中には危険が沢山ありますので、定期的にKYTを行い安全衛生パトロールや内部監査員によるパトロールを実施し、リスク低減を図っています。その他では、工場内にライブカメラ2台設置し、夜間や休日の災害時における廃棄物置場を遠隔操作し確認が出来るようにしています。
工場見学の受入は、環境教育やBCPの取組などを目的として引き受けております。
表彰歴など・県知事より、女性の登用、職域拡大部門賞として“ポジティブ・アクション推進事業”表彰
・優良危険物関係事業所表彰(消防庁長官:危険物安全管理・保安の推進)
・地域の環境事業と県民福祉の向上に携わり県知事より褒状を授与
・地域の交通安全活動に携わり県知事より褒状を授与
・令和4年度「宮城県ストップ温暖化賞」を授与

会社情報

情報開示 自社ホームページ
産廃情報ネット
事業内容■特別管理産業廃棄物処分業
■産業廃棄物収集運搬業
■特別管理産業廃棄物収集運搬業
■地下タンク・地下埋設配管定期点検事業者
■石油製品販売業者
本社所在地本社 :宮城県名取市増田三丁目4番3号 、 事業所:宮城県名取市下増田字広浦52番3号
TEL代)022-382-2713(事務所)
設立創 業:1957年3月 、 法人設立:1988年4月
代表者武田 洋一
資本金3,000万円
売上高8.1億円(2024年3月)
従業員数43名(2024年4月1日現在)
ドライバー数15名
車両台数21台(2024年4月)
事業所本社:宮城県名取市増田3-4-3
事業所:宮城県名取市下増田字広浦52-3
第一工場:宮城県名取市下増田字広浦35番48号
第二工場:宮城県名取市下増田字広浦52番3号
関連会社
対応品目(収集運搬)廃油 ・ 廃酸 ・ 廃アルカリ ・ 汚泥 ・ 廃プラスチック類・紙くず ・木くず ・ 繊維くず ・ ゴムくず ・ 金属くず・ガラスくず コンクリートくず 及び 陶磁器くず ・ 鉱さい・がれき類 ・ 燃えがら ・ ばいじん ・ 動植物性残さ
(中間処理)廃油 ・廃酸 ・ 廃アルカリ ・ 汚泥 ・ 廃プラスチック類・紙くず ・ 木くず ・ 繊維くず ・ ゴムくず ・ 金属くず・ガラスくず コンクリートくず 及び 陶磁器くず ・ 鉱さい・がれき類
※事前に必ずお問い合わせください。
対応エリア宮城県をはじめとする東北地方一円~関東、新潟に対応
※事前に必ずお問い合わせください。
処理方法油水分離、混合、中和、破砕、圧縮、燃料化
※事前に必ずお問合わせください。
評価項目 評価指標
Environment 適正処理・リサイクル
Social 社会・地域貢献
Governance 社内制度・マニュアル
Finance 財務状況
Education ESJ研修
プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に推進してまいります。
HOME 会社概要 代表メッセージ 役員紹介 ESJネットワーク事業 適正処理支援事業 廃棄物コンサルティング事業 製品販売事業 バーチャル工場見学 PPA事業 樹脂判別ハンディセンサー 電子契約 産業廃棄物にお困りの法人様 処理事業者・リサイクラーの皆様はこちら 認定企業一覧 お問い合わせ プライバシーポリシー 情報セキュリティ基本方針
閉じる