廃棄物処理・リサイクル「安心・安全」の全国ネットワーク

Tel03-5643-7222

お気軽にお問い合わせ下さい
平日9:30~17:30

有価物回収協業組合 石坂グループ

熊本 / 収集運搬~中間処理 一般廃棄物・産業廃棄物・RPFほか

地球に人に 「おいしい」リサイクル 資源物の徹底したリサイクル化と 廃棄物の適正処理を 推進することにより 「資源循環型社会」の 構築を目指して

編集部よりひとこと

熊本県で昭和54年からリサイクル事業関連の組合組織を事業協業組合形式により設立し、スタートした会社。収集物の加工・再資源化設備が充実している。昨年は地元でグループ感謝祭などを行い、地域住民とのコミュニケーション活動に積極的な姿勢も感じられる。
今後も多彩な施設と設備の管理徹底を継続して行って欲しい。

コンプライアンス ★★★★★
情報開示 ★★★★★
環境保全への取り組み ★★★★★
品質向上への取り組み ★★★☆☆
労働安全衛生管理 ★★★★★

環境調和型社会をめざし、自治体、企業と市民との間のパイプ役となります

清掃も徹底されており、広い場内はどこも大変きれいです。
一般向けの施設見学・体験学習も定期的に行っています。
環境のことも考えてリサイクルだけではなくリユースにも力を入れております。
独自の整備工場を完備、専門のスタッフにより車両の点検・補修も自社にて実施しています。

スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報

ESJマネージャーより

『何でもお任せください』をモットーに、企業価値を高めていくため、有価物から廃棄物に至るまで自社工場にて原料化や燃料化を行
ない、トータルリサイクルによるコストメリットを感じて頂いております。また、数多くの勉強会や研修会を行ない社員の意識の向上を行なうことにより、顧客満足度の向上を目指しております。是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

連絡先
(ESJマネージャー)

委託事業部 本部長 環境カウンセラー 石坂 広徳までご連絡ください。
TEL:096-389-5501
Email:hironori@ishizaka.gr.jp

処理・リサイクル情報

排出状況の例 ■各家庭や企業から出た紙、びん、缶、ペットボトル、金属類
■官公庁や企業から出るオフィス古紙など
■工場から出る廃プラ、木くず
主要取引先 熊本国税局、熊本地方裁判所、九州電気通信管理局、住宅金融公庫、九州電力、NTT熊本支店、TKUテレビ熊本、本田技研熊本研究所、凸版印刷エレクトロニクス事業本部、三菱電 機熊本製作所、JA、グリコ乳業佐賀工場…ほか
処理・
リサイクルは
どのように?
■古紙を製紙原料としてリサイクル。
■ペットボトルを選別・加工し、フレークとして原料化。
■ガラスびんは、色毎に選別・破砕しカレットとして原料化。
■リサイクル困難な廃プラスチックと木屑を混合し、RPF化。
■廃木材を破砕・選別し、燃料もしくは原料として利用。
■家電製品などからフロンガスを回収。
■鉄くずや廃自動車を解体、切断、破砕などして金属の種類ごとに原料化。
品質向上に
向けて
ISOでのマネジメントプログラムに則り、廃棄物品質向上研究会等を定期的に実施し、内部監査員を増員することでISO14001に対する意識を高めております。また、環境教育の一環として、施設見学・体験学習を受け入れる事により、市民の環境への取り組みの意識向上に寄与しております。
マニフェスト
管理について
管理ソフトにてデータ管理しております。電子マニフェストにも対応致しております。
アピール
ポイントは
各家庭・企業から排出される廃棄物を可能な限り最大限に再資源化を行っています。ゼロエミッションを目標に、自社内で発生する可燃系廃棄物のほとんどをRPF化(固形燃料)しています。また、グループ規模の拡大に対応するため、事務局の電算処理システムの各事業所とのオンライン化を図り、データ管理、電子マニフェスト発行、伝票処理など、正確な業務を徹底しています。環境基準への取り組みとしては、ISO14001認証を取得しています。
表彰歴など ■全国廃棄物連合会「地方功労賞」
■熊本県「リサイクル推進賞」
■熊本市「減量リサイクル賞」
■3R推進協議会より「平成18年度3R功労者」

会社情報

情報開示

■産廃情報ネット

自社ホームページ

事業内容 ■産業廃棄物・一般廃棄物収集運搬
■産業廃棄物中間処分 (破砕処理、フロンガス回収、再資源化、選別加工、圧縮加工ほか)
■リサイクル(古紙、ミックス古紙、ビン、缶、ペットボトル、金属類)
■委託業務(熊本市役所、菊池環境保全組合、阿蘇広域行政事務組合 他 )
本社所在地 熊本県熊本市戸島町2874
TEL 096-389-5501
設立 1979年6月1日
代表者 石坂 孝光
資本金 7,000万円
売上高 68.6億円(2021年5月)
従業員数 294名(2021年12月)
ドライバー数 64名(2021年12月)
車両台数 136台(2021年12月)
事業所 本社工場
〒861-8031 熊本県熊本市東区戸島町2874

大津事業所
〒869-1236 熊本県菊池郡大津町杉水3746

西部事業所
〒860-0068 熊本県熊本市西区上代7丁目28−11
関連会社 (有)アイワ有価物処理企業
(有)石坂商店
(有)再生資源リサイクルセンター
(有)辻崎商店
(株)エコポート九州 http://eco-port.jp/
(株)九州環境ネットワーク http://www.k-e-n.jp/
対応品目 段ボール・雑誌・新聞、金属くず、チップ材、廃プラ・紙付き木くず、その他木くず(生木等)、非塩ビ系廃プラ、塩ビ・硬質系廃プラ、発泡スチロール、ガラス・陶磁器くず・コンクリートくず、廃石膏ボード、がれき類、繊維くず・畳、蛍光灯、廃油、紙くず・木くず・繊維くず・廃プラスチック、その他の残渣物
対応エリア 【一般廃棄物処分業許可】
熊本市・大津町
【産業廃棄物処分業許可証】
熊本県・熊本市
【一般廃棄物収集・運搬業許可証】
熊本市・合志市・菊池市・大津町・益城町・菊陽町
【産業廃棄物収集・運搬業許可証】
熊本県・福岡県・佐賀県・大分県・山口県・熊本市・福岡市・北九州市・大牟田市・大分市、鹿児島県、鹿児島市

※詳細につきましてはHPにてご確認頂くか、直接お問い合わせください。
処理方法 収集運搬、中間処理、リサイクル

プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。

ログイン