株式会社大島産業
【ESJ九州】佐賀 / 収集運搬~最終処分
necessary to one!!

コンプライアンス | ★★★★★ |
---|---|
情報開示 | ★★★★★ |
環境保全への取り組み | ★★★☆☆ |
品質向上への取り組み | ★★☆☆☆ |
労働安全衛生管理 | ★★★★★ |
明日をもっと笑顔にできるリサイクル・プラントを目指して。




スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報
ESJマネージャーより
私ども大島産業は一般・産業廃棄物の収集運搬から最終処分まで、一貫した自社完結型のクローズドシステムで運営を行っております。近年、廃棄物の適正処理が大きな課題となる中、私たちは長年培ってきたノウハウを持って、お客様に安心してお任せいただける企業として今後も邁進してまいります。また、新規大型焼却炉の開設を来年に控えており、従業員一同、一丸となって地元・佐賀をそして九州を盛り上げていける企業になれるよう益々やる気をみなぎらせております。
連絡先
(ESJマネージャー)
営業部 森﨑 淳二
TEL:0952-53-4400
Email:morisaki@oshima-industry.co.jp
処理・リサイクル情報
排出状況の例 | ■一般廃棄物の収集運搬及び処分 ■産業廃棄物全般の収集運搬及び処分(食品リサイクル等各種リサイクルのご提案) ■医療機関から発生する医療系廃棄物の収集運搬運搬及び処分 ■低濃度PCB廃棄物の収集運搬(処分までの提案) ■災害廃棄物の収集運搬及び処分 ①建設系:△ ②製造系:○ ③油液系:△ ④有価物:△ ⑤食品系:○ ⑥医療系:○ ⑦一般廃棄物系:〇 |
---|---|
主要取引先 | 自治体:吉野ヶ里町、神埼市、みやき町、上峰町、佐賀市、佐賀県他 民間:食品製造業、自動車部品製造業、造船業、電子部品材料製造業、物流業、医療機関他 |
処理・ リサイクルは どのように? |
■焼却:処理時に発生する排熱を回収し、隣接する飼料製造プラントの熱源や蒸気発電を行っている ■圧縮:主に廃プラをベールし、セメント工場等でリサイクル ■破砕:セメント工場へ搬入する前の処理、焼却の前処理(廃製品、木くず、廃プラ等)、リサイクルの前処理(ガラス類、廃プラ等) ■破袋分別:食品系の容器や包装材と動植物性残渣や飲料等を分別し廃プラは焼却又は圧縮、動植物性残渣や飲料は各種食品リサイクル ■乾燥:食品製造業や加工業から発生する動植物性残渣と汚泥・下水処理場等から発生する汚泥の処理(堆肥化・飼料化・燃料化) ■管理型埋立:自社焼却施設から発生する燃え殻とばいじんの処分、アスベスト・災害廃棄物等処分 |
品質向上に 向けて |
■独自の社員用マニュアルを作成・配布 ■チーム制の導入(組織を細分化し、コミュニケ―ションを強化) ■優秀チームと優秀者への褒賞制度を導入 ■毎月の安全会議と年に3~4回の社内研修を行っている |
マニフェスト 管理について |
■独自のシステムによる運用 ■電子マニフェストの対応 ■ドライバーと事務員による二重チェック |
アピール ポイントは |
■収集運搬から埋立まで一括処理が可能 ■2020年4月より新焼却炉(処理能力 95t/日)が稼働予定 ■ほぼ全ての廃棄物処理について、ご提案が可能 |
表彰歴など |
会社情報
情報開示 | |
---|---|
事業内容 | ・一般廃棄物収集運搬処理処分業務 ・汚水処理施設維持管理業務 ・水質検査・試験業務代行 ・簡易専用水道衛生管理業務 ・造園設計管理業務 ・下水管渠の浚渫、道路のマンホール集水桝等の泥、砂等の除去 ・産業廃棄物収集運搬処理処分業務/自社管理型最終処分地有 ・雑排水槽(厨房ピット)等の清掃補修維持管理業務 ・ビルサービス業務 ・リサイクルプラント設計製作 |
本社所在地 | 〒842-0031 佐賀県佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田2133番地ロ第1 |
TEL | 0952-53-4400 |
設立 | 昭和50年1月31日 |
代表者 | 大島 権人 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 14億円 |
従業員数 | 95人(2019年7月現在) |
ドライバー数 | 36人 |
車両台数 | 50台 |
事業所 | 【本社事務所】 〒842-0031 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田2469-1 TEL 0952-53-4400(代)/ FAX 0952-53-4404 【脊振工場】 佐賀県神埼市脊振町服巻2133番地1 【大分工場】 大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑9839-3 【熊本工場】 熊本県玉名郡南関町大字相谷1390-1 |
関連会社 | ・九州食品工場リサイクル事業協同組合 ・都市環境株式会社 ・有限会社西部広域環境事業組合 |
対応品目 | ※詳細につきましてはHPにてご確認頂くか、直接お問い合わせください。 |
対応エリア | 【収集運搬】 佐賀県、福岡県、大分県、熊本県、長崎県、鹿児島県、宮崎県、山口県、広島県 【特管収集運搬】 佐賀県、福岡県、大分県、熊本県、長崎県、鳥取県、広島県 【処分】 佐賀県 【特管処分】 佐賀県 ※詳細につきましてはHPにてご確認頂くか、直接お問い合わせください。 |
処理方法 | 収集運搬、中間処理(圧縮、破砕、乾燥、破袋・破袋分別、焼却、固化)、 最終処分(管理型埋立) |
プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。
産業廃棄物及び一般廃棄物の収集運搬、産業廃棄物の中間処理、最終処分を手掛け、排出事業者から受託した廃棄物を自社で一貫して処理・リサイクルできる体制をとっている。地域、周辺環境への配慮を第一に、一貫体制の更なる強化に向けて、新たな焼却炉の建設等、今後も設備拡充に注力していく予定である。