株式会社金城滋商事
愛媛 / 収集・運搬~中間処理(産業廃棄物、特別管理産業廃棄物、一般廃棄物)
われらは地球の応援団 ~カネシロリサイクル~
コンプライアンス | ★★★★★ |
---|---|
情報開示 | ★★★☆☆ |
環境保全への取り組み | ★★★★★ |
品質向上への取り組み | ★★★☆☆ |
労働安全衛生管理 | ★★★★★ |
廃棄物でお困りの方はご一報ください。回収・持ち込み どちらもOK!

スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報
詳細は金城滋商事HPをご覧下さい
ESJマネージャーより
.jpg)
廃棄物処理をお考えの皆様。お任せ下さい。金城滋商事では、ISO14001、優良認定にて公の評価を頂き、更に労働安全衛生を強化し、プロとしてお客様へ「安全、安心な廃棄物処理サービス」を提供出来る様、日々精進して参ります。”われらは地球の応援団”をモットーに、頂いたご縁を大切にして地域の皆様に貢献できる企業を目指します。何なりとご相談ください。
連絡先
(ESJマネージャー)
寺川 俊太郎(Shuntarou Terakawa)までご連絡下さい。
TEL:089-972-6688
Email:terakawa@kaneshiro.co.jp
処理・リサイクル情報
排出状況の例 | |
---|---|
主要取引先 | 松山市、愛媛県、東レ(株)、レンゴー(株)、(株)日本たばこ産業、西日本高速道路(株)、王子製紙(株)、岡山製紙(株)、日本政策金融公庫、愛媛銀行 他 |
処理・ リサイクルは どのように? |
|
品質向上に 向けて |
①安全対策の防犯カメラで24時間録画して部外侵入者を監視 ②24時間警備保障による警備体制を実施 ③運転手、作業員全員に酒気帯びチェックを実施 ④全車両にドライブレコーダーを設置 ⑤熱中症対策および粉塵対策としてミストを噴霧 |
マニフェスト 管理について |
■ むつみの販売でマニフェスト管理を行っております。 |
アピール ポイントは |
|
表彰歴など |
会社情報
情報開示 | |
---|---|
事業内容 | ■ 産業廃棄物処分業 ■ 産業廃棄物収集運搬業 ■ 特別管理産業廃棄物収集運搬業 ■ 一般廃棄物収集運搬業 ■ 一般貨物自動車運送業 ■ 一般建設業(とび土木工事業) ■ 古物商、事務機器商 |
本社所在地 | 〒791-8018 愛媛県松山市問屋町10番7号 |
TEL | 089-925-1010 |
設立 | 1996年11月(平成8年) |
代表者 | 金城 滋 |
資本金 | 3,000万円(2018年4月) |
売上高 | 13.3億円(2022年9月末) |
従業員数 | 41名(2022年9月) |
ドライバー数 | 27名(2022年9月) |
車両台数 | 52台(2022年9月) |
事業所 | ■ 南吉田工場 愛媛県松山市南吉田町2221~2223 ■ RPF工場(再資源化工場) 愛媛県県松山市南吉田町2270 ■ 東作業場 愛媛県松山市南吉田町2280-1、2280-3、2281-1 ■ 東積替保管場 愛媛県松山市南吉田町2204、2205 ■ 西作業場 愛媛県松山市南吉田町2208 |
関連会社 | (株)CPFエナジー(京都府伏見区) |
対応品目 | 【産業廃棄物】 廃プラスチック類、金属くず、木くず、紙くず、繊維くず、ゴムくず、がれき類(石綿含有含む)、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず(石綿含有含む)、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、動植物性残さ、燃え殻、ばいじん、鉱さい、動物の死体、動物の糞尿、処分するために処理したもの 【特別管理産業廃棄物】 廃油、廃酸、廃アルカリ、汚泥、燃え殻、ばいじん、鉱さい、廃石綿等、感染性産業廃棄物、廃PCB等、PCB汚染物、PCB処理物 【一般廃棄物】 ※地域および品目によって許可内容が異なってくることがあるため、事前に必ずお問い合わせください。 |
対応エリア | 【産業廃棄物】 松山市、愛媛県、香川県、高知県、徳島県、岡山県、広島県、兵庫県、福岡県、大分県 鳥取県、島根県、愛知県、静岡県、東京都、千葉県、滋賀県、宮崎県、大阪府、群馬県、 神奈川県、京都府、三重県、埼玉県、山口県、岐阜県 【特別管理産業廃棄物】 松山市、愛媛県、山口県、福岡県 【一般廃棄物】 松山市、松前町、砥部町 ※地域および品目によって許可内容が異なってくることがあるため、事前に必ずお問い合わせください。 |
処理方法 | 【産業廃棄物】 切断・圧縮、圧縮、破砕、溶融固化、選別、圧縮成形 |
プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。
松山空港近くに本社・拠点5箇所を構え、切断・圧縮、圧縮、破砕、乾燥混練、溶融固化、選別、圧縮成形など多岐に渡る中間処理を行っている企業です。また、松山市から一般廃棄物の委託を受けるなど、一般廃棄物の処理にも強い会社です。本社・各拠点の現場に20台以上のWebカメラを設置し、またその様子をスマートフォンからでも確認できるなど、事業上の防犯・防災に力を入れています。