横浜環境保全株式会社
神奈川 / 収集運搬~中間処理:一般廃棄物、産業(特別管理)廃棄物
未来 そして子供たちのために“環境保全事業”を通して 地域社会に最も貢献する。

コンプライアンス | ★★★☆☆ |
---|---|
情報開示 | ★★★☆☆ |
環境保全への取り組み | ★★★★★ |
品質向上への取り組み | ★★★☆☆ |
労働安全衛生管理 | ★★★★★ |




スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報
ESJマネージャーより
.jpg)
弊社は昭和47年2月設立、同年3月横浜市より一般廃棄物収集運搬業許可第一号を受けました。
以来マテリアルリサイクルにも力を入れ、一層の資源化や廃棄物の適正化に向け周囲が注目する中、廃棄物処理の大きな部分を担う業者として、廃棄物の適正処理に努め、責任をもって業務を遂行してまいります。
「社会にとって必要な存在であり続ける事」
「未来そして子供たちに胸を張れる会社である事」
「全社員が当事者意識を持った全員参加型企業である事」
『2030年ビジョン』
・新しいカタチの「やさしさ」を創造し「企業価値」を高めます
・ひとりひとりの思いやりを紡ぎ笑顔あふれる企業にします
~全ては、未来そして子供たちのために~
連絡先
(ESJマネージャー)
管理本部 佐野 光生 までご連絡ください。
TEL:045-252-6680
Email:m-sano@y-kankyo.co.jp
処理・リサイクル情報
排出状況の例 | ■ 大型商業施設・飲食店・事務所・倉庫・工場等から排出される事業系 一般・産廃ゴミの収集運搬及び中間処理業 ■ 医療機関から発生する医療系産廃の収集運搬業 |
---|---|
主要取引先 | ■ 大型商業施設 ■ 大手外食チェーン ■ スーパー・コンビニエンスストア・病院等 |
処理・ リサイクルは どのように? |
【金沢中間処理場】 木屑・廃プラスチック・金属屑・ガラス屑及陶磁器屑・がれき類等の産業廃棄物を安全かつ効率よく分別、破砕、圧縮処理を行っています。 【ビン・缶・ペットボトル処理施設】 駅、スーパーマーケット、コンビニエンスストア等から排出されたビン、缶、ペットボトルを選別ラインにのせ、各品目毎にリサイクルしています。 【発泡スチロール溶融工場】 市場、スーパーマーケットなどから排出される発泡スチロールを溶融、減容したのちリサイクルを行っています。 【生ごみ堆肥化施設】 分別された生ごみを発酵させ食品リサイクル法にも対応した環境保全トータルシステムを実現しています。 |
品質向上に 向けて |
■ 毎月恒例で横浜みなとみらい地区の清掃活動を行っています。 ■ 社員家族の職場見学会を実施しています。 ■ 食品リサイクル(堆肥化)の事業者として循環型社会の構築に取り組んでいます。 ■ ドライブレコーダーによる運搬車両の安全管理を行っています |
マニフェスト 管理について |
■ マニフェスト管理システムを導入すると同時に電子マニフェストシステムにも対応しております。 |
アピール ポイントは |
■ 弊社(昭和47年2月設立)は、横浜市より一般廃棄物収集運搬業許可第一号を取得しております。 ■ 平成13年4月より生ごみを自然発酵させる堆肥化施設を稼働しており、平成21年5月には、一般・産廃の食品リサイクル法に対応した堆肥工場して稼働させております。また、堆肥化施設で生産された有機100%の堆肥「はまのありが堆肥」は皆様からご好評を頂いております。 ■ 横浜・川崎を中心としたエリアを車両数約150台の機動力を生かした迅速なサービスを提供致します。 |
表彰歴など |
会社情報
情報開示 | |
---|---|
事業内容 | ■ 一般廃棄物収集運搬処分 ■ 産業廃棄物収集運搬処分 ■ 医療系産業廃棄物収集運搬 ■ 資源物収集運搬(リサイクル業) ■ 産業廃棄物中間処理(破砕、溶融) ■ 生ごみ堆肥化・燃料化(製造・販売) ■ 瓶、缶リサイクル業 ■ 貨物計量業務 ■ その他上記に付帯する一切の業務 ■ プリント事業 |
本社所在地 | 〒231-0023 横浜市中区山下町273番地 JPT元町ビル2階 |
TEL | 045-651-6680 |
設立 | 1972年2月 (昭和47年) |
代表者 | 髙橋 義和 |
資本金 | 9,800万円 |
売上高 | 38億円(2016年3月末時点) |
従業員数 | 257名(2021年4月) |
ドライバー数 | 151名 |
車両台数 | 135台 |
事業所 | ■本社 神奈川県横浜市中区山下町273 JPT元町ビル2F ■ 金沢中間処理場 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町2-17 ■ 生ごみ堆肥化施設(神奈川県横浜市) ■ ビン・缶・ペットボトル処理施設(神奈川県横浜市) ■ 瀬谷営業所 神奈川県横浜市瀬谷区宮沢3-27-11 ■ プリント施設 |
関連会社 | (株)エコサポートティーズ(神奈川県横浜市) |
対応品目 | 【産業廃棄物】 燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック(石綿含有産業廃棄物を含む)、紙くず、木くず、繊維くず、動植物性残渣、ゴムくず、金属くず(石綿含有産業廃棄物が付着したものを含む)、ガラスくず、コンクリートくずおよび陶磁器くず(石綿含有産業廃棄物を含む)、鉱さい、がれき類(石綿含有産業廃棄物を含む)、ばいじん 【特別管理産業廃棄物】 感染性産業廃棄物 【一般廃棄物】 ※地域および品目によって許可内容が異なってくることがあるため、事前に必ずお問い合わせください。 |
対応エリア | 【産業廃棄物】 横浜市、神奈川県、東京都、埼玉県、静岡県、千葉県 【特別管理産業廃棄物】 横浜市、東京都、埼玉県 【一般廃棄物】 神奈川県:横浜市、川崎市、大和市、相模原市 東京都:港区、世田谷区、大田区、品川区、目黒区、町田市 ※地域および品目によって許可内容が異なってくることがあるため、事前に必ずお問い合わせください。 |
処理方法 | 【産業廃棄物】 破砕、圧縮、溶融、堆肥化 【一般廃棄物】 破砕・発酵(堆肥化) |
プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。
昭和47年2月の会社設立後、横浜市より一般廃棄物収集運搬業許可の第1号を受けた会社で、横浜市内における産業廃棄物や一般廃棄物の処理を担う業者として従業員数258名、車両台数150台で廃棄物の収集・運搬、処分、また堆肥の製造など幅広く事業展開しています。また、地域清掃等を通じて地域との関わりを大切にしており、なかでも特に注目すべきはデザインパッカーの導入やご当地ヒーローとのコラボCMなど、様々な取組みを行っている点です。