廃棄物処理・リサイクル「安心・安全」の全国ネットワーク

Tel03-5643-7222

お気軽にお問い合わせ下さい
平日9:30~17:30

北清企業株式会社

北海道 / 収集運搬~中間処理 一般廃棄物・産業(特別管理)廃棄物

廃棄物収集運搬、廃棄物のリサイクル事業活動を通して、環境との共生と保全に貢献する

編集部よりひとこと

札幌市に拠点を構え、一般廃棄物の収集運搬、産業廃棄物の収集運搬・処理、リサイクルまで一貫して対応が可能な会社。特に札幌市の事業系一般廃棄物収集運搬では約24%のシェアがあり、札幌市内でもトップクラスの比率となっている。
RPF製造の中間処理施設を有し月間約250tを製造販売。今後も北海道を代表する企業として、全社を挙げてのサービス・作業品質の向上に期待したい。

コンプライアンス ★★★★★
情報開示 ★★★☆☆
環境保全への取り組み ★★★★★
品質向上への取り組み ★★★☆☆
労働安全衛生管理 ★★★★★

皆様のお役に立つことを使命として歩んで参ります

業務部部長の佐藤さん。道内の廃棄物のことならいつでも相談してくださいとのことです。
全従業員を対象にした、定期的に実施している社員教育の様子です。
廃石膏ボード、廃OAのリサイクル、フロン回収担当の花田さん。

スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報

ESJマネージャーより

今年で50年をむかえる弊社が、北海道の静脈産業の発展に貢献する事ができたのは、モットーである「ずるするな、させるな、見逃すな」を全従業員が守り、自分の物にしているからにほかなりません。弊社は、RPF(固形化燃料)製造、水銀使用製品産業廃棄物処理等、廃棄物のリサイクルを柱に、新たに、低濃度PCB廃棄物の収集・運搬、フロン回収業務も開始いたしました。お客様のご要望に一早く対応できるよう準備しております。安心して仕事が任せられるスタッフが、いつでもお手伝いさせていただきます。お気軽にお声をおかけください。

連絡先
(ESJマネージャー)

常務取締役 貞池 秀高(サダイケ ヒデタカ)までご連絡ください。
TEL:011-791-1101
Email:h-sadaike@hokusei-g.co.jp

処理・リサイクル情報

排出状況の例 ■建築現場から発生する建築廃棄物全般の運搬・処理
■土木工事から発生する汚泥の運搬(密閉型ダンプ)
■事務所・倉庫・工場から発生する梱包材等の廃プラスチック類、金属くずガラスくず等の固形廃棄物の運搬・処理
■医療機関から発生する医療系廃棄物の運搬(感染・非感染)
■事務所移転時の廃棄・リサイクル・売却窓口業務
■商業施設・製造工場等の廃棄物管理提案

①建設系:○  ②製造系:○  ③油液系:△  ④金属系:○  
⑤食品系:○  ⑥医療系:○  ⑦一般系:×
主要取引先 ■官公庁:一般財団法人札幌市環境事業公社、札幌市環境局、札幌市各局、北海道庁、北海道石狩振興局、北海道警察等
■民間  :トヨタカローラ札幌㈱、札幌トヨペット㈱、㈱東急百貨店、日本ハム㈱、雪印メグミルク㈱、コストコホールセールスジャパン㈱等約2,000社
■建築  :鹿島建設㈱、清水建設㈱、㈱竹中工務店、㈱大林組、西松建設㈱、東海興業㈱、伊藤組土建㈱、中山組㈱、住友林業㈱ 等約200社
処理・
リサイクルは
どのように?
産業廃棄物は全て「選別」・「破砕」による中間処理が行なわれ、売却・リサイクル・適正処理の3ルートに分けられます。
■木くず:再中間処理が行われ燃料チップ化・RPF化
■紙くず:ダンボール系は有価売却し紙系は再中間処理場でRPF化
■繊維くず:再中間処理場でRPF化
■がれき類:再生可能な物は再生砕石に、不可能な物は安定型埋立処分へ
■金属くず:種類で分別し売却
■ガラス陶磁器くず:安定型埋立処分へ
■廃プラスチック類:RPF製造・安定型埋立処分へ
■廃石膏ボード:選別・破砕しリサイクルへ
■水銀使用製品産業廃棄物(廃蛍光管):破砕後野村興産イトムカ鉱業所で再生
■水銀使用製品産業廃棄物(廃乾電池):選別後野村興産イトムカ鉱業所で再生
品質向上に
向けて
■北清企業社員マニュアルを作成しています。
■エコアクション21マニュアルに基づき、専門教育訓練を計画を立て実施しています。
■年に1回の安全大会を実施し、外部講師からの安全教育を行なっています。
■車両の故障・事故を未然に防ぐ為、出庫前点検を確実に行い、全ての車両は3ヶ月点検を実施しています。
■3ヶ月に1回ごとの収集運搬安全パトロールを実施し、サービス対応の確認を行なっています。
■建築現場向けに「分別排出マニュアル」を作成また分別説明会実施し、現場内分別によるリサイクル率向上の提案を行なっています。
マニフェスト
管理について
■専任担当者を配置し、契約書管理も合せて行なっています。
■オリジナルのマニフェスト管理システムを導入しています。
■電子マニフェスト(JW-NET、e-リバース)の運用・管理を行っています。
アピール
ポイントは
■札幌市内では唯一のRPF製造許可施設として札幌市内の熱源供給の一翼を担っています。
■低濃度PCBの収集運搬許可を取得し、札幌市内を中心に営業展開しています。
■フロン回収業許可を取得し、業務用冷蔵機器等のフロン回収を行っています。
■廃OA機器の選別・分解により、リサイクルを進めています。
表彰歴など 1998/6:(社)全国産業廃棄物連合会功労者表彰
1998/10:厚生省生活衛生局長より感謝状
2006/12:北海道知事表彰
2007/11:環境大臣表彰(個人)
2010/10:北海道ゼロエミ大賞優秀賞
2010/11:全国産業廃棄物連合会CO2マイナスプロジェクト特別賞
2011/10:環境大臣表彰(会社)
2009・2010・2011:札幌市より社会・環境貢献企業感謝状
2019/3: 札幌市長より北海道胆振東部地震のごみ回収で感謝状
2019/6: 札幌市と災害時家庭ごみ回収に関する協定を締結

会社情報

情報開示

■産廃情報ネット

自社ホームページ

事業内容 【北清企業株式会社】  
・事業系一般廃棄物の収集運搬代行業務
 (一般財団法人札幌市環境事業公社)
・一般廃棄物の収集運搬委託業務(札幌市)
・産業廃棄物の収集運搬業
・特別管理産業廃棄物の収集運搬業
・産業廃棄物の処分業
本社所在地 【本社】〒007-0885 北海道札幌市東区北丘珠5条4丁目5番7号
TEL 011-791-1101
設立 昭和46年5月
代表者 川井 千香子
資本金 3,000万円
売上高 16億円
従業員数 142名
ドライバー数 84名
車両台数 94台
事業所 【本社】  
北海道札幌市東区北丘珠5条4丁目5番7号
【北清リサイクルセンター】 
北海道札幌市北区篠路町拓北6番地591、625  
【北清リサイクルファクトリー】   
北海道札幌市東区北丘珠3条4丁目659番地22
関連会社 角山開発株式会社、株式会社北清、北清商事株式会社
北海道特殊自販株式会社、江別清掃株式会社、北清岩見沢株式会社
北清コーポレーション株式会社、北清ふらの株式会社
九州北清株式会社、西日本環境技研株式会社、北清えさし株式会社、北日本総業株式会社
対応品目 【産業廃棄物取り扱い品目(運搬)】
・汚泥・燃えがら・鉱さい・廃油・廃酸・廃アルカリ・廃プラスチック類・紙くず・木くず・繊維くず・動植物性残渣・ゴムくず・金属くず・ガラスくず、コンクリート及び陶磁器くず・ばいじん・石綿含有(非飛散性)・動物のふん尿

【産業廃棄物取り扱い品目(処分)】
・廃プラスチック類・紙くず・木くず・繊維くず・金属くず・ガラスくず、コンクリート及び陶磁器くず・がれき類・廃石膏ボード・水銀使用製品産業廃棄物(廃蛍光管・廃乾電池)、ゴムくず、廃油(防水材に限る)

【特別管理産業廃棄物取り扱い品目(運搬)】
・廃油・廃酸・廃アルカリ・汚泥・燃えがら・鉱さい・感染性廃棄物 ・廃石綿(飛散性)・特定有害産業廃棄物(低濃度PCB含む)

【一般廃棄物取り扱い品目】
・抜根、伐採物限定
※地域および品目によって許可内容が異なってくることがあるため、事前に必ずお問い合わせください。
対応エリア 収集運搬は、北海道及び札幌市を中心に対応しております。
※地域および品目によって許可内容が異なってくることがあるため、事前に必ずお問い合わせください。
処理方法 【産業廃棄物】
選別、破砕
※地域および品目によって許可内容が異なってくることがあるため、事前に必ずお問い合わせください。

プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。

ログイン