廃棄物処理・リサイクル「安心・安全」の全国ネットワーク

Tel03-5643-7222

お気軽にお問い合わせ下さい
平日9:30~17:30

三光株式会社

鳥取 / 収集運搬~中間処理 一般廃棄物・産業廃棄物(特管)・RPFほか

地球への感謝の気持ちを 「ecoで未来を創造する」 のフレーズに馳せ、 これからも三光グループは 廃棄物処理事業、 リサイクル事業を通して 地球環境保護や地域社会へ 貢献してまいります。

編集部よりひとこと

鳥取県境港市を中心に、あらゆる廃棄物の処理・リサイクルを行っている会社。石油会社として昭和47年に設立、全国規模で独自の処理ネットワークを持つ。自治体のごみ処理委託やRPF化以外に、キャタピラーの選別や、トナーの燃料化、焼却廃熱の乾電池利用など全国的にも珍しい取り組みを進めている。今後はその優れた技術開発と、その展開(全国への広がり)に期待したい。

コンプライアンス ★★★★★
情報開示 ★★★☆☆
環境保全への取り組み ★★★★★
品質向上への取り組み ★★★★★
労働安全衛生管理 ★★★★★

まごころサービスをモットーに。適正処理・リサイクルならお任せください

約100台もの車両を管理する配車担当、 物流部収運課の鷲見英輔さん。
お客様を含めた勉強会を行ない、廃棄物の知識と情報の提供をしています。
7,000坪もある江島工場。他にも3つの工場があり、様々なリサイクルを行っています。
定期的に近隣を清掃しています。自社HPにて環境活動の実績を報告しております。

スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報

ESJマネージャーより

産業廃棄物も処理からリサイクルがあたり前になった今、各企業様のゼロエミッションへのサポート役として弊社も廃棄物のリサイクルの確立に力を入れ、さまざまな形でのリサイクル体制を構築し、各企業様にそのご提案ができるようになりました。また、安心と信頼のできる会社としていつでもきれいな工場づくりにより、見て安心いただける工場を目指すほか、地域でのCSR活動、定期的な地域への活動報告などを行っております。私は、時代の変化とお客様のニーズを感じながらお客様の求めるリサイクル活動と、安心してお任せいただける会社づくりを行っていきたいと思っております。

連絡先
(ESJマネージャー)

東日本営業部 酒井 嘉一郎 までご連絡ください。
TEL:03-6263-0480
Email:k-sakai@sankokk-net.co.jp

処理・リサイクル情報

排出状況の例 ■自治体から出る可燃ごみ、粗大ゴミ、廃プラスチック類など
■工場、自治体から出る汚泥など
■工場、建設現場から出る廃プラスチック類、木くず、紙くず、金属くずなどの固形状廃棄物
■工場から出る、廃油、廃酸、廃アルカリなどの液状の廃棄物
■病院、医院などから出る感染性、非感染性廃棄物など
■工場から出る動植物系の廃棄物など
■工場から出る粉状の廃棄物など
主要取引先 安来市、出雲市、王子製紙株式会社、株式会社出雲村田製作所、サントリー天然水株式会社、日立金属株式会社、シャープ米子株式会社、日本製紙ケミカル株式会社、島根三洋電機株式会社、西日本旅客鉄道株式会社ほか
処理・
リサイクルは
どのように?
【焼却】
江島工場、潮見工場合わせて170t/日の施設は一般廃棄物、廃油、汚泥などの他ダイオキシンを含む廃棄物、引火性廃油など処理困難物も取り扱い、その焼却排熱は発電の他ひらめ、車えびの養殖などに利用しています。
【RPF】
近隣の製紙会社に納める燃料として、月産約1千トン生産。
【混練固化】
粉状廃棄物(廃トナー、カーボンブラック、片栗粉など)燃料に加工。
【破砕】
11台の破砕機を保有し、処理する廃棄物に応じて破砕機を選定。タイヤ、工業ゴム 、木くずのチップ化による燃料化、工業ゴムのゴム粉製造、大型廃棄物の破砕など。
【洗浄・選別】
廃プラスチック類の洗浄、比重選別施設により廃プラスチック類の塩ビ除去、及びマテリアルリサイクル。
【油水分離】
廃油の燃料化を行なっています。
【金属の選別・圧縮】
ビン、缶、ペットボトルを選別し、金属リサイクル、RPF化を行なっています。
【堆肥化】
動植物性残渣、有機汚泥を堆肥化。アグリキャップ1号という名前で販売しています。
【乾燥】
汚泥を乾燥し、セメント、堆肥などにリサイクル。
【電気分解】
写真廃液から銀の回収をしてレアメタルとして販売しています。
品質向上に
向けて
■安全衛生委員会、環境管理委員会の毎月開催により社内、社外に向けた安全と環境を考え、行動します。 
■各工場の環境分析の他、出来た製品の定期的な分析による環境と品質の管理を行なっています。
■廃棄物セミナーなどによりお客様を含めた勉強会を行ない、知識と情報の提供を行なっています。
■全車両にGPSを搭載し、万全の運行管理をしています。
マニフェスト
管理について
社内にコンプライアンス推進室を設置し、契約書を含む法的な管理を強化しているほか、 各工場に管理責任者を置いています。また、マニフェスト管理システムを導入しており、 施設の維持管理記録を含む体制を整えております。電子マニフェストもご提案含めて対応しています。
アピール
ポイントは
弊社は、多品種の廃棄物の処理、リサイクルのご提案を行ない、見て納得いただける工場づくりに力を入れております。お客様のあらゆるニーズに対応できるよう日々努力し、地域でのCSR活動を積極的に行ない、会社の基本理念にもあるように、地域にとってなくてはならない企業であり続けたいと思います。
表彰歴など 鳥取知事表彰、日本赤十字表彰

会社情報

情報開示

■産廃情報ネット

自社HP

事業内容 ■産業廃棄物処分業
■産業廃棄物収集運搬業
■特別管理産業廃棄物処分業
■特別管理産業廃棄物収集運搬業
■一般廃棄物処分業 
■一般廃棄物収集運搬業
本社所在地 〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5-17
TEL 代)0859-44-5367
設立 1979年9月4日
代表者 三輪 昌輝
資本金 4,800万円
売上高 55億円
従業員数 288名
ドライバー数 48名
車両台数 90台(2021年7月)
事業所 本社
〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5-17

本社営業部
〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5-17

東日本営業部
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目3-6 VORT浅草橋駅前Ⅲ 10階

米子支店
〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5-17

鳥取支店
〒689-0105 鳥取市福部町湯山544番地1

出雲支店
〒699-0621 島根県出雲市斐川町大字富村653

板橋営業所
〒174-0041 東京都板橋区舟渡1-7-6

山陽支店
〒719-1162 岡山県総社市岡谷105-3

中部営業所
〒455-0024 愛知県名古屋市港区大江3(JERA西日本支社ビル内)

浜田営業所
〒697-0006 島根県浜田市下府町327-71

安来営業所
〒692-0017 島根県安来市下坂田町290-5(株式会社コーケン内)

倉吉営業所
〒682-0913 鳥取県倉吉市和田東町146-3

沖縄営業所
〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1-5-7 山内ビル303

江島工場
〒690-1401 島根県松江市八束町江島1128-105

潮見工場
〒684-0074 鳥取県境港市潮見町1番地

ウェストバイオマス工場
〒684-0074 鳥取県境港市潮見町2-2

昭和工場
〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5番地11

オイルキャップ江島SS
〒690-1401 島根県松江市八束町江島1128-50

三光エナジーサービス
〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5-17

(株)エイチテック
〒720-0822 広島県福山市川口町1-16-35
関連会社 三光ホールディングス株式会社 https://sanko-hd.co.jp/
三光エナジーサービス株式会社 https://www.sanko-es.jp/
株式会社エイチテック http://www.h-tec2004.co.jp/
有限会社湯浅建材 http://www.yuasa-kenzai.com/
対応品目 【産業廃棄物】
廃プラスチック類・紙くず ・ 木くず ・ 繊維くず ・ゴムくず・金属くず・ ガラスくず等 コンクリートくず 及び 陶磁器くず ・ 金属くず・がれき類・汚泥 ・ ばいじん・動物性残渣・動物性固形不要物・廃油・廃酸・廃アルカリ・汚泥・燃え殻
汚泥、動植物性残さ、廃プラスチック類、金属くず、木くず、紙くず、繊維くず、ガラスくず、 コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類、廃油、廃酸、廃アルカリ、ばいじん、燃えがら、鉱さい
【特別管理産業廃棄物】
廃油・廃酸・廃アルカリ・感染性廃棄物・ばいじん・燃え殻・汚泥
【一般廃棄物】
可燃ゴミ・し尿・し渣・汚泥・木くず・竹・草・廃畳・紙くず・繊維くず・廃プラスチック類・ ゴムくず・金属くず・ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず・燃え殻・ばいじん・動物系固形不要物
※事前に必ずお問い合わせください。
対応エリア 近畿、中・四国を中心に関東、九州主要都市に対応しています。
※詳細につきましてはHPにてご確認いただくか、直接お問い合わせください。
処理方法 【産業廃棄物】
選別、破砕、圧縮固化、焼却、焼成、乾燥、油水分離、混練固化、選別、圧縮、堆肥化
【特別管理産業廃棄物】
焼却、油水分離
【一般廃棄物】
焼却、破砕、固形燃料化、乾燥
※詳細につきましてはHPにてご確認いただくか、直接お問い合わせください。

プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。

ログイン