株式会社西田組
青森 / 収集運搬~中間処理、主に建設系廃棄物
いつも環境への配慮を忘れずに、 地域社会の発展に貢献します。

コンプライアンス | ★★★★★ |
---|---|
情報開示 | ★★★☆☆ |
環境保全への取り組み | ★★★★★ |
品質向上への取り組み | ★★★★★ |
労働安全衛生管理 | ★★★★★ |
産業廃棄物のリサイクル100%を目指します。
スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報
ESJマネージャーより
弊社では建設系から事業系の産業廃棄物の中間処理施設として各種品目を取り扱っています。さらに、循環型社会を形成するため、産業廃棄物のリサイクル100%を目指すとともに、「環境にやさしく」を目標に掲げエコアクション21を取得するなど、環境活動にも積極的に取り組んでおります。今後も顧客満足を第一にかかげ、高い品質管理と21世紀にふさわしい環境対応に取り組み、 安全で安心の出来る建設業を目指してまいります。
連絡先
(ESJマネージャー)
環境部 環境課課長 千葉 康貴
TEL:017-739-2025(代)
Email:chiba@nishidagumi.co.jp
処理・リサイクル情報
排出状況の例 | ■建設現場などから排出される各種廃材、汚泥 ■食品工場(給食など)の残さ運搬 ■小学校で家庭の天ぷら油を回収→BDF燃料に |
---|---|
主要取引先 | 青森県庁及び各出先機関、県立各高等学校、青森市役所、弘前市水道部、国立療養所松丘保養園、仙台防衛施設局、青森地方検察庁、日本郵政公社、日本銀行、陸上自衛隊青森駐屯地、東日本電信電話、東北電力、日本たばこ産業、東日本旅客鉄道、鹿島建設、大林組、清水建設、大成建設、奥村組、積水ハウス、間組、鉄建建設、三菱重工業、安藤建設、ショーボンド建設、大和ハウス工業、錢高組、東亜建設工業、前田建設工業、穴吹工務店ほか |
処理・ リサイクルは どのように? |
【焼却】有機性汚泥、廃油、複合しているもの(廃プラ、紙くず、木くず)、繊維くず、動植物性残さ 【破砕】 ①廃石膏ボード、外壁材、ガラス・陶磁器くずは処分場へ。新築系のボードやグラスウール・ロックウールはセメント原料に。コンクリートくずは再生砕石として販売。 ②廃プラスチック類(主に塩ビ)はプラ原料に。 ③木くずはチップ材として燃料に。 ④がれき類は再生砕石に。 ⑤廃蛍光管・水銀灯は処分場へ 【切断】金属くずはスクラップとして売却 【脱水】無機性汚泥:脱水ケーキは造粒固化をし再生土として販売。 【造粒固化】無機性汚泥:再生土として販売。 |
品質向上に 向けて |
■エコアクション21を認証取得しています。 ■勉強会・研修会を継続的に行っています。 ■BDF事業など、新規事業の開発も積極的に行っています。 |
マニフェスト 管理について |
■管理システムを導入しています。 ■電子マニフェストにも対応しています。 ■GPS車両管理システムはお客様のご要望に応じ、常に対応可能です。 |
アピール ポイントは |
コンクリートくず、がれき類、木くず、建設汚泥、金属くずはリサイクル率100%を達成しました。コンクリートやアスファルトは再生砕石として販売、木くずはチップとしてセメント製造用燃料に、汚泥は再生土として販売しています。また、廃食油リサイクル事業としてエコ燃料研究会を立ち上げ、小学校で環境教育を実施し、一般の家庭から廃食油を回収するBDF事業も始めました。今後はさらに回収率を高めていく計画です。 |
表彰歴など | ■福祉事業向上に関する感謝状(青森市長) ■安全運転管理および事故防止功労表彰(青森警察署) ■献血運動貢献に関する感謝状(厚生労働大臣) |
会社情報
情報開示 | |
---|---|
事業内容 | ■産業廃棄物処分業 ■産業廃棄物収集運搬業 ■特別管理産業廃棄物収集運搬業 ■土木一式工事業、建築一式工事業、とび・土工・コンクリート工事業 ■舗装工事業、しゅんせつ工事業、造園工事業、水道施設工事業 ■融雪施設業、重機類の貸付及び解体工事業 |
本社所在地 | 青森県青森市大字荒川字柴田102番地1 |
TEL | 代)017-739-2025 |
設立 | 創業:1950年4月 、 法人設立:1972年1月 |
代表者 | 西田 文仁 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 29.8億円(2020年5月期) |
従業員数 | 132名(パート含む)(2021年12月) |
ドライバー数 | 52名 |
車両台数 | 49台(2021年12月) |
事業所 | 桐ノ沢処理センター |
関連会社 | 西田石油販売株式会社 株式会社キョーヤ 株式会社渋谷組 株式会社青森浄化槽綜合センター 株式会社青森廃棄物処理センター 有限会社皆成建設 |
対応品目 | (収集運搬)燃えがら ・汚泥 ・ 廃油 ・ 廃酸 ・ 廃アルカリ ・ 廃プラスチック類・紙くず ・木くず ・ 繊維くず ・ ・動植物性残さ ゴムくず ・ 金属くず・ガラスくず コンクリートくず 及び 陶磁器くず ・ 鉱さい・がれき類 ・ばいじん、 感染性産業廃棄物、廃石綿等 (中間処理)汚泥 ・ 廃油 ・ 廃プラスチック類・紙くず ・ 木くず ・ 繊維くず ・ 金属くず・ガラスくず コンクリートくず 及び 陶磁器くず ・ がれき類 ※事前に必ずお問い合わせください。 |
対応エリア | 青森県、青森市 ※事前に必ずお問い合わせください。 |
処理方法 | 脱水、焼却、破砕、切断、造粒固化 ※事前に必ずお問合わせください。 |
プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。
青森県青森市で、建設系廃棄物の処理に強みを持つ会社。情報開示では、フローの他にも価格表を明示するなど安心感が持てる。また、ねぶた祭りへの参加など地域の信頼も厚く、小学校を通じた天ぷら油の回収(BDF事業)など新分野への進出へも積極的。今後も地域を代表する企業として、環境事業に力を入れていって欲しい。