株式会社富山環境整備
富山 / 収集運搬~中間処理~最終処分
地球環境と資源有効活用を考える リサイクル&クリーン事業の 会社です 適正処理とリサイクル推進を掲げ、 「循環型社会の実現」を 目指しています

コンプライアンス | ★★★☆☆ |
---|---|
情報開示 | ★★★☆☆ |
環境保全への取り組み | ★★★★★ |
品質向上への取り組み | ★★★★★ |
労働安全衛生管理 | ★★★★★ |
北陸一円の適正処理・リサイクルなら「富山環境整備」へお任せ下さい。




スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報
ESJマネージャーより

弊社は経験と信頼の実績を積み重ね、「安心・安全」に廃棄物を処理するとともに、循環型社会の実現を目指し、事業方針として会社の道標、事業方針、品質方針、環境方針の4つを掲げています。特に、品質の向上には力を入れており、リバースパレット部門ではISO9001を認証取得しております。社会から、認められ、求められる企業であるよう、これからも努力してまいります。
連絡先
(ESJマネージャー)
営業本部 磯野 剛(いその つよし)までご連絡ください。
TEL:076-469-5356
Email:t-isono@tks-co.jp
処理・リサイクル情報
排出状況の例 | ■建築現場から排出される各種廃材 ■建築現場から排出される残土、汚泥 ■工場や倉庫などから排出されるプラスチック廃材 |
---|---|
主要取引先 | 株式会社不二越、北陸コカコーラボトリング、田中精密工業、コーセル ほか約5,000社 |
処理・ リサイクルは どのように? |
■建設残土・建設汚泥の再利用化(路盤材、盛土材料などに利用) ■廃プラスチックの燃料化(サーマルリサイクル) ■容器包装プラスチックのパレット化(マテリアルリサイクル) |
品質向上に 向けて |
環境事業部(吉谷事業所)、本社(建設事業部/富山事業所)においてISO14001を平成17年3月に認証取得しました。また、同じ敷地内にあるリバース工場では、プラスチックのマテリアルリサイクルを行っており、ISO9001を平成16年2月に認証取得しています。ここで作られたリバースパレットはエコマーク商品に認定されたほか、富山県のリサイクル製品に認定されています。その他、社員の資格取得にも力を入れており、120名の社員に対し約400の資格を取得しています。 |
マニフェスト 管理について |
専門の部署(営業部 営業管理課)を設け1日あたり500枚のマニフェストを管理しています。自社独自の手順を「マニフェスト管理要領」とし、これに基づいて受領・チェック・返却・保管を適正に行っています。 |
アピール ポイントは |
弊社は一般市民への普及啓蒙活動も積極的におこなっています。市町村の婦人会などの団体や小・中・高校生への施設見学を一般に開放し、容器包装リサイクル法のリサイクルシステム、廃棄物のリサイクルの問題点などの啓蒙活動に取り組んでいます。その他に地域貢献活動にも力を入れており、本社周辺の安全を維持するためにパトロール隊(4台)を編成し、平日の通学路を重点的に、朝夕2回の巡回を実施しています。 |
表彰歴など | ■「安全なまちづくり・とやま賞」 (県知事賞)他、防犯普及啓蒙活動、交通安全教育など多数 ■産業廃棄物適正処理 表彰 (石川県産業廃棄物協会、全国産業廃棄物連合会) ■ボランティア活動推進富山県民会議会長奨励賞 (第24回富山県民ボランティア・NPO大会) |
会社情報
情報開示 | |
---|---|
事業内容 | ■産業廃棄物収集運搬 ■一般廃棄物収集運搬(富山市、射水市、砺波市、南砺市) ■産業廃棄物最終処分 ■産業廃棄物中間処理 ■一般廃棄物中間処理 ■一般廃棄物最終処分 ■プラスチック再生(リサイクル) ■プラスチック製品製造 ■木製品製造 ■道路維持修繕工事 ■一般土木工事 ■下水道管渠調査・補修 ■各種槽内清掃 ■農作物栽培 ■容器包装リサイクル法登録 ■自動車リサイクル法施設認定 ■計量証明事業 ■低濃度PCB廃棄物の収集運搬・無害化処理 ■ボトリング事業 |
本社所在地 | 富山県富山市婦中町吉谷3-3 |
TEL | 076-469-5356 |
設立 | 1972年 |
代表者 | 松浦英樹 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 11,524百万円(2018年10月期) |
従業員数 | 286名 |
ドライバー数 | 41名 |
車両台数 | 56台(2019年6月) |
事業所 | 本社 〒939-2638 富山県富山市婦中町吉谷3-3 吉谷事業所(環境事業部、リバース事業部、ケミカル事業部、車両・工事本部、建設事業部) 〒939-2638 富山県富山市婦中町吉谷3-3 富山支店 〒930-0873 富山県富山市金屋3783-8 下吉川事業所(アグリ事業部) 〒939-2611 富山県富山市婦中町下吉川517 池多事業所(ボトリング事業部) 〒930-0158 富山県富山市池多1831-1 黒部営業所 〒938-0801 富山県黒部市萩生新堂7419 不二越東富山事業所 〒931-8304 富山県富山市米田10 金沢営業所 〒920-0202 石川県金沢市木越町ホ-68 東京支店 〒140-0013 東京都品川区南大井5-22-12 大阪営業所 〒569-1123 大阪府高槻市芥川町2-24-5 中部営業所 〒485-0012 愛知県小牧市小牧原新田1703-1 |
関連会社 | NPO法人 安全企画センター http://www.knei.jp/~banei/ 株式会社クア・ソリューション http://www.quasolution.jp/company.html 株式会社万榮 株式会社プリテック http://www.prtec.co.jp/ |
対応品目 | ■産業廃棄物 燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、動植物性残さ、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、鉱さい、がれき類、ばいじん ■特別管理産業廃棄物 廃油、廃酸、廃アルカリ、感染性廃棄物 |
対応エリア | ■産業廃棄物 富山県、石川県、岐阜県、新潟県、福井県、長野県 ■一般廃棄物 富山市、射水市、砺波市、南砺市 ■特別管理産業廃棄物 富山県 ※事前に必ずお問い合わせください |
処理方法 | 収集運搬、中間処理(選別、破砕・選別)、最終処分 |
プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。
富山で収集運搬から最終処分まで総合的に取り組み、40年の実績。国内唯一の一極集中型処理システムはまるで一大テーマパークの様。
プラスチックごみの処理に早くから取り組み、パレットへのリサイクル技術(リバースパレット)を確立。現在では全国最大規模の処理量を誇り、国が推進する容器包装プラごみの「マテリアルリサイクル」の代表事例でもある。