仲田総業株式会社
栃木 / 収集運搬~中間処理
"NAKADA GROUP"は、 美しさを護りつづけます。

コンプライアンス | ★★★★★ |
---|---|
情報開示 | ★★★☆☆ |
環境保全への取り組み | ★★★★★ |
品質向上への取り組み | ★★★★★ |
労働安全衛生管理 | ☆☆☆☆☆ |
ごみ排出のご相談はぜひとも当社へ
スタッフからのメッセージ(動画)と 新着情報
ESJマネージャーより
弊社では、環境における美しさを護る全てのお手伝いを通し、街づくりに貢献し、廃棄物処理の事業活動を通して、お客様により良い満足を感じて頂けるよう日々努力を重ねています。ご好評頂いているSDMは、低コストで『出張裁断』型の機密文書リサイクルサービスです。これからも行政・民間企業さまへのご提案を続け、社員全員が意識と技量の向上を目指し、「廃棄物を護美とする」目標の実現に向けて努力してまいります。
連絡先
(ESJマネージャー)
営業部 石塚 修までご連絡ください。
TEL:028-635-2151
Email:o.ishizuka@nakada.tv
処理・リサイクル情報
排出状況の例 | ■家庭からの粗大ごみ ■レストラン、スーパーマーケット、事務所等の事業所から排出された廃棄物 ■建築現場排出される廃プラ、木くずなど ■工場から排出される廃油、汚泥など |
---|---|
主要取引先 | JR東日本旅客鉄道、日産自動車、カルビー、済生会病院、宇都宮大学、宇都宮合同庁舎、飛島建設、栃木トヨペット、ネッツトヨタ、サイサン、エネサンス関東、ピーエス三菱、錢高組、東京製鐵 その他約900社 |
処理・ リサイクルは どのように? |
■企業から排出される重要書類を、事業所に出張してその場で処理 (作業を目の前で確認できます) ■家庭からの粗大ごみ、事業所からの廃棄物を収集運搬 ■産業廃棄物〈安定五品目〉の破砕処理 |
品質向上に 向けて |
栃木県・宇都宮市から「優良産廃処理業者認定」を取得しているほか、エコアクション21も認定登録を受けております。 また、お客様の情報をより安全に扱うため、ISO27001認証(情報セキュリティマネジメントシステム)を受けております。 |
マニフェスト 管理について |
管理について 選任の管理担当者を配置、マニフェスト管理システムを導入しております。 |
アピール ポイントは |
勤労者マルチライフ支援事業(さわやか福祉財団・栃木県経営者協会)に参加したり、宇都宮城復元プロジェクトへの寄付など、地域への貢献も大事なことだと考えています。また、太陽光発電及び風力発電を利用して、駐車場の外灯電力として利用するなどして、省エネルギー意識も社内に浸透しています。 |
表彰歴など |
会社情報
情報開示 | |
---|---|
事業内容 | ■一般・産業廃棄物収集運搬 ■産業廃棄物中間処理 ■特別管理産業廃棄物収集運搬 ■総合ビルメンテナンス (ビル清掃・貯水槽清掃・下水、排水管清掃・除草、害虫防除) ■機密文書出張処理サービス ■建築物解体 |
本社所在地 | 栃木県宇都宮市簗瀬町2520-4 |
TEL | 028-635-2151 |
設立 | 1968年11月25日 |
代表者 | 仲田 陽介 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 9.7億円(2021年3月) |
従業員数 | 50名 |
ドライバー数 | 25名 |
車両台数 | 50台 |
事業所 | 本社 栃木県宇都宮市簗瀬町2520-4 川田事業所 栃木県宇都宮市川田町836-3 |
関連会社 | 有限会社仲田技建 http://www.nakada.tv/giken.html 有限会社アルファ・コンセプト 光陽産業開発株式会社 http://www.nakada.tv/koyo.html |
対応品目 | (一般廃棄物) 家庭からの粗大ごみ、事業所から出る廃棄物 (産業廃棄物) 燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、動物性残渣、ゴムくず、金属くず ほか ※詳細につきましてはHPにてご確認いただくか、直接お問い合わせください。 |
対応エリア | 栃木県、宇都宮市、群馬県、福島県、宮城県、埼玉県、茨城県、東京都、秋田県、千葉県 ※詳細につきましてはHPにてご確認いただくか、直接お問い合わせください。 |
処理方法 | 収集運搬、中間処理(破砕) |
プライバシーポリシー
お客様からお預かりする個人情報を当社における重要な機密情報であると定義し、個人情報の保護・取り扱いを適切に行うことは当社の社会的責務であると考え各種対策を全社的にかつ継続的に確実に推進してまいります。
栃木県で収集運搬から中間処理をこなす会社。なかでもSDM(機密文書出張処理サービス)は個人情報保護のニーズを捉え、栃木県の民間大手企業・中小企業に採用されている。今後さらにサービスを強化していく予定。ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)の取得でより安心のサービスを目指している。