廃棄物処理・リサイクル「安心・安全」の全国ネットワーク

Tel03-5643-7222

お気軽にお問い合わせ下さい
平日9:30~17:30

エコスタッフ・ジャパンとは

実績

実績

■廃棄物処理に関する教育マニュアル開発
■定期開催の教育研修会(廃棄物処理企業向け)
■講演会・意見交換会等(廃棄物処理企業向け)
■講演会・意見交換会等(排出事業者向け)
■適正処理コーディネイト例(排出事業者向け)
■調査・コンサルティング
■カーボンフットプリント取得支援


【廃棄物処理に関する教育マニュアル開発】

題名 対象者 内容(目次)
ESJマネージャー
マニュアル
・現場責任者
・管理者
●顧客満足の向上●人材育成●目標管理●クレーム対応●コンプライアンス
ESJオペレーション
マニュアル
・各作業責任者 ●収集運搬業務●中間処理受入業務●委託契約書管理●マニフェスト伝票管理
ESJドライバーズ
ガイドライン
・収集運搬ドライバー ●搭乗前●挨拶●服装●書類・備品準備●車両点検●積み込み●処理場への搬入等
ESJクレーム対応
マニュアル
・営業担当
・スタッフ
●クレーム対応方針●フロー●受理・初期評価・調査・対応・分析評価手順●報告フォーマット等
QC工程表 ・全従事者 ●許可証管理、営業活動、契約書管理、積込み、マニフェスト管理、実績報告までのQC工程表
ESJドライバー
トレーニング
マニュアル
・収運責任者
・ドライバー
●解説書●プロ意識●廃棄物処理法●交通安全・配車効率●サービスと顧客満足●ロールプレイング
セールス
トレーニング
テキスト
・営業担当 ●セールスのマインドセット●セールス・ステップ●セールス・オペレーション●カスタマー・ケア●応用編等


【定期開催の教育研修会(廃棄物処理企業向け)】

開催回 開催日 テーマ 講師 内容
第1回 2007年
6月15日
顧客満足 ホンダカーズ中央神奈川 CS日本一のカーディーラーから顧客満足について学ぶ
第2回 2007年
8月24日
住民コミュニケーション 高橋環境法務事務所 廃棄物処理施設近隣住民とのあり方について学ぶ
第3回 2007年
11月22日
社内教育と人材育成 アースサポート(株) 廃棄物処理企業の人材育成について優れた実例を学ぶ
第4回 2008年
2月22日
接遇・マナー C&C様(元JAL-CA) 元JALキャビンアテンダントから接遇・マナーについて学ぶ
第5回

2008年
5月23日

クレーム対応 (株)イーケアサポート 保険のプロからクレーム対応、リスクマネジメントを学ぶ
第6回 2008年
8月22日
ドライバー:プロ意識 ヤマト・スタッフ・サプライ(株) ヤマト運輸からドライバーのプロ意識・モチベーション管理ついて学ぶ
第7回 2008年
11月21日
ドライバー:教育プログラム ヤマト・スタッフ・サプライ(株) ヤマト運輸から新人教育とセールスドライバー育成について学ぶ
第8回 2009年
2月20日
ドライバー:安全と接客 ヤマト・スタッフ・サプライ(株) ヤマト運輸から安全運転と接客実技の指導方法を学ぶ
第9回 2009年
5月22日
ドライバー
トレーニング
全国認定企業より6名様 廃棄物処理ドライバーのトレーニングマニュアルを実際に活用
第10回 2009年
8月21日
セールス:提案型営業(第1弾) 大手処理企業ご担当者様 廃棄物処理業界における提案型営業の実例を学ぶ
第11回 2009年
11月20日
セールス:提案型営業(第2弾) 大手処理企業ご担当者様 提案型営業の実例と営業マネージャーのあるべき姿について
第12回 2010年
2月19日
セールス:セールス基礎研修(BASIC) 大手処理企業ご担当者様 会うための具体的スキルとロールプレイング
第13回 2010年
5月21日
廃棄物処理法改正のポイント 行政書士 尾上雅典 本当の意味で優良な廃棄物処理事業者であるために
第14回 2010年
8月20日
「セールストレーニングテキストブック」プレ公開 ESJ顧問:黒崎由行 廃棄物処理・リサイクル業界最高水準のセールスノウハウを一つのテキストに!
第15回

2010年
11月19日

ドライバー:収運リーダー向け ヤマト・スタッフ・サプライ(株) 更なる安全運転のために 
実践演習を通じた現場改善
第16回 2011年
2月18日
廃棄物処理法改正のポイント 行政書士 尾上雅典

~どうなる!どう変わる?廃棄物処理法~

第17回 2011年
5月19日
東日本大震災から学ぶBCPおよびESJドライバー検定プレ公開 ・ESJ事務局
・経済産業省
・産業廃棄物処理事業振興財団
被災された【ESJ東北】オイルプラントナトリのBCPの素晴らしい取り組み紹介。ESJドライバー検定試験プレ公開、新しくなった「優良性評価制度」のポイント解説等。
第18回 2011年
8月19日
排出事業者から診(み)た廃棄物処理業者 元大手処理企業ご担当者様 若手営業担当者向け
  ~お客様の立場に立ったセールス基礎研修~
第19回 2011年
11月18日
ドライバー:収運リーダー向け ヤマト・スタッフ・サプライ(株) 廃棄物処理業界の収運リーダーを対象にした添乗指導方法(実車研修)およびグループワーク
第20回 2012年
3月2日
廃棄物減少時代に淘汰される業者、生き残る業者 行政書士 尾上雅典 廃掃法の理解を通じた、顧客へのアピール方法(今だからこそ重要な2010年改正対策)
第21回 2012年
6月8日
事例で解説! 廃棄物処理業における労働安全衛生のチェックポイント 環境ワークス株式会社 代表取締役:黒崎由行 全国安全週間を前に再確認。労働災害ゼロへの挑戦!
第22回 2012年
8月24日
事例紹介および明日を生きるヒント満載の意見交換会
ESJ認定企業7社 ~ビジネスマッチング、共同事業展開等の検討会~
第23回 2012年
11月16日
ドライバー:収運リーダー向け ヤマト・スタッフ・サプライ(株) 「安全」を切り口にした社員教育・サービス(品質)の重要性及びグループワーク
第24回 2013年
2月22日
事例から学ぶ、廃棄物処理業者としてのリスクマネジメント 行政書士 尾上雅典 いざという時に困らないための備え
第25回 2013年
5月24日
事例で解説! 廃棄物処理業における労働安全衛生のチェックポイント 環境ワークス株式会社 代表取締役:黒崎由行 全国安全週間を前に再確認。労働災害ゼロへの挑戦!
第26回 2013年
8月23日
「女性スタッフが活躍できる職場環境づくりとその営業効果」 株式会社Green Prop 代表取締役:川添克子 第1回優良セールス検定試験開催
第27回 2013年
11月14日
ドライバー:収運リーダー向け ヤマト・スタッフ・サプライ(株) 事故惹起者へのカウンセリングおよび指導方法(模範演技とロールプレイ)
第28回 2014年
2月21日
行政とのコミュニケーションのポイント 行政書士 尾上雅典 実際の例をもとにした行政とのコミュニケーションをケーススタディー
第29回 2014年
5月23日
現場で解説!廃棄物処理業における労働安全衛生のチェックポイント 環境ワークス株式会社 代表取締役:黒崎由行 ~全国安全週間を前に再確認。労働災害ゼロへの挑戦!
第30回 2014年
8月22-23日
ESJ出張セールス検定公開と見学会 北清企業株式会社 代表取締役 大嶋 武氏 21世紀に於ける廃棄物処理とブランド作りの営業戦略
第31回 2014年
11月13-14日
ESJ九州 石坂グループにて研修会と見学会 ヤマト・スタッフ・サプライ(株) 無事故継続の取組手法
第32回

2015年
2月20日

ESJ東海 ミダックにて研修会 行政書士 尾上雅典 規制改革会議や経団連の要望から予想する廃棄物処理法改正の方向性
第33回 2015年
5月22日
ESJ北陸 ハリタ金属 射水リサイクルセンターにて研修 環境ワークス株式会社 代表取締役:黒崎由行 現場で解説! 廃棄物処理業における労働安全衛生管理のポイント
第34回 2015年
8月21日
ESJ東北オイルプラントナトリ にて研修 株式会社オイルプラントナトリ 東日本大震災からの復興/市防災安全課の語り部ガイドによる被災地 閖上(ゆりあげ)の案内


【講演会・意見交換会等(廃棄物処理企業向け)】

開催日 テーマ 講師 内容
2006年
11月14日
廃棄物処理に活かすISO ●環境ワークス(株) 廃棄物処理・リサイクル分野におけるISOの活用方法を学ぶ
2007年
1月29日
・ESJマネージャーに寄せる期待・自動車リサイクルの現状、及び静脈産業に期待すること ●慶応義塾大学 
細田衛士先生

●NISSAN(株)リサイクル推進室様
全国ネットワーク構築にあたり、現場責任者に寄せるメッセージ・交流会
2008年
1月25日
ESJネットワークと認定企業へ寄せる期待 ●慶応義塾大学 
細田衛士先生
全国ネットワーク運営にあたり、経営者に寄せるメッセージ・交流会
2009年
1月22日
廃棄物処理業界で顧客満足No1を目指す ●慶応義塾大学 
細田衛士先生

●(株)CMS
廃棄物処理における認定企業・ドライバー・セールスの顧客満足のあり方

2010年
1月22日

今後の3R政策とESJ(エコスタッフ・ジャパン)のあり方 ●経済産業省 産業技術環境局 リサイクル推進課
●慶応義塾大学 
細田衛士先生
3R(リデュース・リユース・リサイクル)と廃棄物処理・リサイクル「安心安全」の全国ネットワーク
2011年
1月24日
「3R政策」と「静脈物流」 ●経済産業省 産業技術環境局 リサイクル推進課
●慶応義塾大学 
細田衛士先生
◆「3R政策の今後の展望」
◆「目指すべき静脈物流の新しい形」
2012年
2月7日
「資源循環型社会」と「静脈物流コンソーシアム」
~わが国の資源循環のあり方と廃棄物処理・リサイクル「安心・安全」の全国ネットワーク~
●経済産業省 産業技術環境局 リサイクル推進課
●環境省 廃棄物・リサイクル対策部 リサイクル推進室
●慶応義塾大学 
細田衛士先生
◆3Rへの取組みの進展と今後の展望
◆小型電気電子機器リサイクル制度の展望
◆静脈ビジネスの基本問題 ~静脈物流の新しいあり方~
2013年
1月28日
静脈物流コンソーシアムの将来展望
~国際展開」と「小型家電リサイクル法」~
●経済産業省 産業技術環境局 リサイクル推進課
●環境省 廃棄物・リサイクル対策部 循環型社会推進室
●慶応義塾大学 
細田衛士先生
◆3R政策の動向
◆循環型社会構築と小型電気電子機器リサイクル法の展望
◆静脈物流コンソーシアムの将来展望
2014年
1月24日
ESJ8周年記念講演会 ●経済産業省 産業技術環境局 環境政策課
●環境省 廃棄物・リサイクル対策部 リサイクル推進室
●慶応義塾大学 
細田衛士先生
◆地球温暖化問題に係わる最近の動向
◆循環型社会の形成に向けて~第3次循環基本計画が目指すもの~
◆静脈ビジネスにおけるCSVと新しい付加価値の創造
2015年
1月23日
ESJ9周年記念講演会 ●経済産業省 産業技術環境局 リサイクル推進課
●環境省 廃棄物・リサイクル対策部 リサイクル推進室
●慶応義塾大学 
細田衛士先生
◆3R政策の動向
◆循環型社会の形成に向けて
◆各種リサイクル法をめぐる最近の動向


【講演会・意見交換会等(排出事業者・その他)】

開催日 テーマ 共催・後援 内容
2008年
3月
「資源循環ネットワークの形成とグローバル環境ビジネスの可能性」~キーワードはトレーサビリティ~ NTTデータ経営研究所、リコー、山九、経済産業省、日本ビジネス出版、NTTデータほか パネリスト参加
2008年
4月
循環型社会の今後~循環社会とコンプライアンスについての現状と今後の展望~ アンカーネットワークサービス、RITEA、JRO
パネリスト参加
2009年
9月
今後の3R政策に関しての意見交換会 ●経済産業省 産業技術環境局 リサイクル推進課 ESJ認定企業(10社参加)に対し、多テーマに渡っての意見交換
2009年
10月
リーマンショック後の廃棄物関連・環境関連業界の現状とリサイクル業界の動向
大手容器包装メーカーほか 大手容器包装メーカーおよびその御取引先に講演会実施
2011年
2月
中国瀋陽市の行政ご担当者(技術TOP・局長等)からリサイクル事業における投資環境等の紹介やリサイクル特区の概要説明や瀋陽におけるパートナー企業紹介等 (株)東亜オイル興業所
中国瀋陽市行政ご担当者様
・中国瀋陽市へ進出する日本企業の事例紹介
・中国行政TOPとの人脈作り
・質疑応答
2011年
6月
エコスタッフ・ジャパン(ESJ)の取組み紹介 早稲田大学創造理工学部 環境資源工学科 ~「いつでもどこでも安心安全」の廃棄物処理・リサイクルを目指して~
2011年
11月
小型電気電子機器リサイクル制度に関しての意見交換会 ●環境省 廃棄物・リサイクル対策部 リサイクル推進室 ESJ認定企業(9社参加)との意見交換
2012年
1月
第3回データセキュリティ勉強会 日東造機株式会社 ESJサービス紹介
2012年
3月
平成24年度春季大会 資源・素材学会
会場:東京大学本郷キャンパス
資源循環型社会における静脈物流コンソーシアム構築に向けて
2012年
10月
『眠る都市鉱山』 レアメタル-リサイクル国際協力シンポジウム実行委員会 レアメタル -リサイクルが拓く資源大国への道


【適正処理コーディネイト例(排出事業者向け)】

※一部抜粋
業種・企業 対象物 対象現場 目的
外資系航空 飛行機 関東:空港 コンプライアンスを順守した廃棄物処理企業の紹介
通信 PC・周辺機器 関西:学校 コンプライアンスを順守した廃棄物処理企業の紹介
食品製造 廃乳 東海:工場 コンプライアンスを順守した廃棄物処理企業の紹介
電子部品製造 植物系廃粉 東北:工場 現状行っているリサイクルの高度化
携帯部品メーカー リチウム電池 全国:店舗 リチウム電池の回収および有効活用の提案(有価売却)
電機メーカー 廃プラスチック 全国:工場 全国工場で発生するグループ会社の廃プラ再生提案
住宅メーカー 建築廃材 関東~東北:建設場 コンプライアンスを順守した廃棄物処理企業の紹介
カーディーラー 事業系廃棄物 全国:各支店 コンプライアンスを順守した廃棄物処理企業の紹介
中古量販店 電化品 全国:各支店 コンプライアンスを順守した廃棄物処理企業の紹介
電気メーカー 蛍光灯他 関東:各支店 LED入替え工事に伴う廃蛍光灯の処理
ベッドメーカー ベッド他 全国 コンプライアンスを順守した廃棄物処理企業の紹介
コンサルティング リユース品 全国 リユース引上げ倉庫からのコンプライアンスを順守した廃棄物処理企業へ紹介


【調査・コンサルティング】

内容 クライアント
使用済み自動車部品の効率回収システムに関する調査およびコンサルティング 自動車会社
収集運搬ドライバーに対する品質・サービス向上のための携帯型手帳の制作 業界団体
新規事業の営業支援 リサイクル事業者
循環資源ロジスティクス調査 大学
廃棄物処理施設の流動化調査 ファンド・証券会社
中期事業計画の策定 廃棄物処理事業者
リサイクルビジネス推進アクションプランの選定 地方自治体
環境関連技術調査・基礎データ収集 環境省


【カーボンフットプリント取得支援】

登録番号 対象商品名 申請代表者(敬称略)
PPR-024 廃棄物焼却処分サービス 株式会社ミダック
PPR-026 有機質の液体肥料 アースサポート株式会社
PPR-038 鉛蓄電池のリユースサービス 株式会社浜田
PPR-068 無機性汚泥中間処理再生サービス 株式会社
ソイルマネジメントジャパン

ESJとは

エコスタッフジャパンへお問い合わせ

排出事業者(廃棄物を出される企業様・事業主)の廃棄物処理や資源リサイクルに関するご相談・お悩みに、エコスタッフ・ジャパンの認定担当者が、無料で丁寧に相談にお答えします。

廃棄物に関する全国一元管理のご提案

ログイン